最近はFacebookやブログ、メルマガでの宣伝活動が盛んです。
多くのコンサルタントがSNSを使いましょう、と声高らかに説明しています。
ただし、そこにターゲットがいない場合には効果がありません。
例えば、ITの苦手なお年寄りとか。
ITの苦手な中小企業の社長さんとか。
ITの苦手な主婦とか。
こういった流行りモノをすごく毛嫌いする年配の方がいらっしゃいます。
それらのターゲットはどこにいるのでしょうか?
ターゲットが見る媒体を考えて広告を配信しなければなりません。
例えば、中小・小規模企業の社長さんはどんな媒体から情報を収集するのでしょうか?
白書等を眺めていると、税理士や仕入れ先営業マンから情報を仕入れていたりします。
これはつまり、社長の目の前に来ないと情報は耳に入らない、社長自らは情報収集活動に積極的ではない。
こんなターゲットが存在します。
何年か前に私がやった手法の一つに、FAX-DMがありました。
結構、このような社長さんからお問い合わせがありました。
小規模企業だとFAX-DMはだいたい社長の目の前まで広告が届きますので、目に入る訳です。
ただし、場合によってはものすごく怒られます。
私はトラウマになって、二度とできなくなりましたが。
さて、主婦はどこを見て情報収集しているのでしょうか?
お年寄りはどうでしょうか?
インターネットは、ユーザーが欲して行動しないと得られない情報なので、欲していないところには情報が届きません。
世間に知られていない斬新な商品・技術・キーワードが一般的でないサービスの宣伝は、たまたま目に入って
”希望してなかったのに情報が得られた!”
という効果がある媒体を選ぶべきなのです。
ターゲットの目にする媒体をよく調査し想定して広告配信を行ってみましょう。
マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->