データで見る、『営業が動くようになった』

データで見る、『営業が動くようになった』

最近はこんなテーマのセミナーをやっています。

販促担当者から仕掛けるマーケティング戦略 『動かない営業を戦力化する仕組みづくり』

マーケティング担当者の活動で営業が動くようになった、そんな仕組みについてのセミナーです。
活用事例の制作を中心とした、情報収集の方法・組織づくり・情報の共有化・営業教育、といった内容です。

果たして、『活用事例の制作』で『営業が動くようになる』のか?
どう動くようになったのかを、データ化してみました。

パンフレットの在庫数から、営業の活動状況を表しています。
『活用事例』以前はスペックとウリが書かれた普通のパンフレット。
印刷屋さんに発注して在庫がなくなるまで、18ヶ月かかりました。
活用事例冊子の初版は、11ヶ月で在庫がなくなりました。
徐々に顧客の反響が出て、営業も手ごたえを感じたのだと思います。
その間に収集した事例を追加して、第2版、第3版とバージョンアップし、第4版では4ヶ月で在庫がなくなりました。
それだけ営業も活用事例冊子の配布に力を入れているということです。

活用事例は顧客との商談に便利な営業ネタです。
ネタがあれば顧客への訪問回数も増え、新たな需要発掘の手段にもなります。
そして営業自身のスキルアップ・引き出し増強となります。営業教育になっているのです。
そんなテーマのセミナー、来月も開催しますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。

【動かない営業を戦力化する仕組みづくり】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

マーケティング担当者はゼネラリスト向き

マーケティング担当者に必要なスキル

事務所案内パンフレットを作り直しています。
自分の考えやコンサルティングメニューに、創業当時からいくつか変更が出ているためと、そろそろ在庫がなくなってきたので、ここらで刷新、という訳です。

そこで自分の経歴を振り返ってみると、色々なことをやってきたと、改めて感じました。
何度もの転職、いくつもの会社、様々な業界。
そこでやってきた私独自のやり方。
それらが血となり肉となって、今の自分の引き出しとなっています。

一つの会社で同じことを極めるスペシャリストになることは、それはそれで偉いと思いますが、いろんなことを経験していろんなことが出来るゼネラリストの方が、私には向いている生き方です。

マーケティングをやってきて感じたのは、マーケティング担当者はいろんなことをやります。
情報収集、データ分析、伝える技術、デザイン・プログラミング等の制作、プレゼンテーション、そして営業や技術スタッフたちとのコミュニケーション。

マーケティング担当者はゼネラリストの方が向いています。
実感しました。

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

会社に眠る情報財産を掘り起こせ

会社に眠る情報財産を掘り起こせ

度々の転職で思い知らされたのは、その会社に営業に使える情報がないことです。
過去の実績案件や顧客情報、営業ノウハウ、試作品、提案書・・・
後から入ってきた営業社員が使える有用情報が保存されていないのです。
情報は、誰かの頭の片隅にあって、問い合わせなければ絶対に出てこない。
情報を必死に探して答えを見つけると
「聞いてくれれば教えるのに」
などと愚にもつかないことを言う人もいます。

”情報共有しよう”と訴えると、ヘンな秘密主義だったりもします。
社員は身内だと思うのですが。

何年も、何十年も存続してきたどんな会社にも、これまでの経験値があります。
経験値はその会社独自のノウハウであり、情報財産であります。
眠っている情報財産をまとめ、見える化することで、情報共有化が進み、営業の引き出しも増えます。
更に、工夫すればコンテンツになります。
マーケティング担当者にとってのネタ探しは、苦労する課題なのですが、実は社内に眠っているのです。

さて、どうやって掘り起こすのか?
私のやってきた事例は、セミナーにて公開しています。

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

人脈に頼らない営業展開を

焼き畑営業、布団販売のケース

私がまだ20代前半の頃、ある機能性布団のメーカーに採用が決まりました。
入社前の3日間の研修を受けて知ったのは、販売方法が人脈営業だったのです。
まず自分の身内・知人に販売しなさい、と。
研修後、入社を辞退しました。
私がやりたかった営業の形とはまるで違っていたからです。

人脈営業は焼き畑営業です。
持ってる人脈がなくなれば、売り上げがなくなる。
そうなったら、自分のその会社での価値がゼロになります。
そして会社側は新たな人脈を持っている営業を採用するというサイクル。

時々見かけますね、社長の肝入りで入ってすぐ役職に就いた元・大手商社の営業部長。
その人脈を頼りにされた人材です。
私の上司にもいました。
上司に連れられて、古巣である大手町の大手商事の社員食堂で社食をご馳走になった時に思いました。
大手企業のランチはこんなに安いんだ!って。
それはともかく。

人脈営業は商品価値ではなく、縁故で売っているので、営業ノウハウ・マーケティングノウハウは残念ながら蓄積されません。
瞬間的には売り上げに貢献しますが、最後は破綻します。

だからこそ、人脈に頼らない営業展開を構築する必要があります。
そしてマーケティングという考え方があるのです。
私は、”人脈に頼らない営業展開”のためにマーケティングの指導をしております。

【動かない営業を戦力化する仕組みづくり】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

宣伝・広報の手法と効果

宣伝・広報の手法と効果

宣伝・広報・PRには様々な媒体・手法があります。
ホームページ・メルマガ・ネット広告・新聞紙面・折り込み広告・ポスト投函チラシ・ダイレクトメール・テレビCM・セミナーなどなど、近年はインターネットを介した広告手段が大流行。
リスティング広告のような、短納期で手軽に少額から始められるので多くなってきました。
広告と一口に言っても、期待する効果がそれぞれ違います。
何を狙うのかによって広告宣伝の目的が違ってきます。
広告を色々な角度で見るとこんな感じです。

・反応・反響が見える宣伝:
ホームページ、ネット広告、返信付ダイレクトメール、展示会
・すぐには反応・反響が見えない宣伝:
専門誌や新聞の広告、テレビCM

・ユーザーが希望すると得られる情報:
ホームページ、業界別ポータルサイト、セミナー
・ユーザーが希望してなかったのに(偶々)得られる情報:
新聞雑誌等広告全般、ダイレクトメール、FAX-DM、展示会、テレビCM

・露出がずっとある:
業界誌の企業名鑑、業界紙の商品カタログ特集、ホームページ、看板
・露出が一過性、瞬間的:
新聞広告、業界誌・協会誌広告、テレビCM、ネット広告(リターゲッティングなしの場合)

「反響の効果が見えないから広告はダメだ」
という安直な考え方で広告を嫌う経営者もいますが、もっと長期的な考え方、例えば、じわじわと浸透させるような効果、という戦略もあるのです。
広告を嫌う社長さん、無駄打ちする営業の時間給や接待費と、そろそろ比較すべきなのではないでしょうか。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->