Webサイトの制作にあたり、もしくはパンフレット制作にあたり、顧客に商品サービスを伝える工夫をします。
その際、見せたい説明したいイメージがない、手元の写真で良いものがない、ネット販売されているものに満足のいく写真がない、といった悩みがあるのではないでしょうか?
イメージとしてすごく良い実績写真があるけれど、クライアントから使用禁止されていたり、社会的にヤバい業界であったりと、使いたくても使えない写真もあります。
先週、土木学会の現場見学会に参加し、八ッ場ダムを見てきました。
その時に現場責任者の方が、現場写真を安易にSNS投稿しないでほしい、と言われていました。
蓋し建設中の現場には、公開したくないゼネコンのノウハウがあり、作業員さんの顔が映りこんでしまったり、一般には公開してほしくないヤバい場面があるから、と一人合点してました。
現実、前職・建設業では同様の場面を見てきましたので。
マーケティング担当者としては、写真が安易に使えないことが悩みの種でした。
当時私が編み出した解決策は、写真のイラスト化でした。
営業時代もPowerpointやWordのオートシェイプで図形を描いて提案書にしていたこともあり、あとはたくさん描いて慣らしていくだけでした。
結果として他社とは比べられないオリジナリティが出せました。
そして慣れると営業の要望に即時対応できるスキルに育っていました。
イラストの描き方についてはここでは述べませんが、私流は写真の輪郭をなぞって塗り絵する、という方法です。
イラストを部品化してストックしておけば、組み合わせでいくらでも対応できます。
10年以上も前、電線・ネットワークの業界で働いていた時の話です。
LANケーブル・モジュラーケーブルの製造販売に携わっていて、プラグ(LANコネクター)を説明するのに良い写真がなく、設計図しかありませんでした。
そこでプラグ(LANコネクター)をイラスト化して配線の説明を、と描いていたら社長に怒られました。
営業が外に出ないで何やってるんだ!と。
顧客に説明するまともな資料がないから自分で制作している。
手ぶらで顧客に訪問してどうするの?
会社としてまともな営業資料を用意してほしかった、と未だに愚痴っています。
その当時の思いと工夫が、マーケティング担当者になって営業支援のためのノウハウになり、現在はマーケティングのコンサルタントとしてマーケティング支援のノウハウにもなりました。
マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->