マーケティング担当者、自分で何でもやる

第6回河川堤防技術シンポジウム

土木学会の第6回河川堤防技術シンポジウムに行ってきました。
第2回からの参加で今年で5回目。
毎回勉強になるお話を聞けてありがたいです。

ある発表者が、検証に必要なデータがないから自分で採取している、と述べていました。(お馴染みの先生です)
※何を採取するかというと、河川堤防に使われている地盤(地下土壌)のことです。
実際に現場に行って、自分たちで採掘し、その採掘の方法も自分たちで考え工夫しているのです。
えらいなぁ、と思いました。

私が前職(土木)でマーケティング担当者だった時、Webやパンフに使える写真がなかったので、カメラを持って自分で撮りに行きました。
自分が想定する現場の、自分が表現したいアングルの画像が欲しかったからです。

マーケティング担当者をしていると、使用したい写真・画像・解析プログラムがなければ自分で何とかしなければならなかったので、自然とゼネラリスト(何でも屋)になってました。
自分で手配することで、より理解できたと実感しています。
マーケティング担当者は第三者に伝えるのが仕事ですから、自分に理解力がないと顧客には伝わりません。
結果、営業の負担と不満をつくることになってしまうのです。

さて、別の研究発表の中で、ある計測装置を使った研究結果がありました。
思い出したのは、前職で似たような計測装置のプレスリリースの際のこと。
当時、新開発であったため写真がありませんでした。
当然自分で写真撮りに行きました。
近場の河川堤防に重たい装置と単管(鉄パイプ)を担いで。
それっぽいイメージになるよう単管を堤防に打ち込んで、右から左からパシャパシャ。
メーカーは違いますが、似たような装置が世の中の役に立っているのを見て、子供の成長を見るような思いがしました。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->