当事務所ではマーケティングの内製化を勧めています。
マーケティング担当者を経験して導き出した結論として、『社内でマーケティング活動を行うことで、個人力に頼っていた営業活動を劇的に変えられる』と感じたから、コンサルティング事業を担うことにしました。
マーケティング内製化のメリットを挙げると、『迅速』と『蓄積』の2つです。
・社内で活動することで迅速な情報発信することができる
・社内で制作することでHP・パンフレット・提案書等を、ちょっとした変更も含めて迅速に提供できる
・社内にまとめる部門があることで、営業のノウハウ、自社技術のノウハウを蓄積することができる
・社内で活動することで自社に合ったマーケティングのノウハウを蓄積することができる
私の事業である『マーケティングの内製化』の話をすると、怪訝な顔をする経営者の方がいます。
たぶん、『マーケティング』という怪しい言葉を疑い、ホームページやSNSを頭に浮かべ、「そんなの外注でもいいじゃん」と結論に達してしまっているのです。
こういう方は営業(の個人力)を最重要視します。
そのくせ、営業教育は放任(放置)主義だったりします。
営業(金を稼いでくる人財)>>>内勤者(安ければ外注でもいい)
という人件費率を頭に浮かべる割には営業任せであるのです。
結果、内勤的イメージがあるマーケティングには人件費と労力をかけるのがもったいないと考えてしまいます。
私は自分のマーケティング論として、「売り上げにつながる、営業を含めたすべての活動」と定義しています。
すなわち、顧客と直接コミュニケーションを行う営業と、その営業の周辺で支援する活動もマーケティングと考えます。
営業が営業活動を個人任せにせず、会社として支援するための部門がマーケティング部門であり、そこには経営者の方針を乗せてコントロールすることができます。
営業という暴れ馬の手綱を引くことができるのです。
営業の個人力頼みから脱却するには、社内にマーケティング活動を浸透させるのが最適であると考えます。
マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->