営業職とマーケティング職

営業職とマーケティング職

私は営業職とマーケティング職、両方経験しました。
経験から、根源は同じだと考えています。
どうすれば買ってもらえるか、どうすれば顧客に満足してもらえるか。
その解決方法が違うだけで最終目標は同じであると。

私の営業時代、口下手な性格なので上手く商品説明が出来なくて困っていました。
営業トークがダメならば見てもらって理解してもらおう、という発想から『見せる化』営業を始めました。
試作サンプル・事例集・比較表などを作って顧客に見せて回ったのが私のマーケティングの始まりです。
口で説明するより見てもらう戦術です。

見てもらうための営業ツールを自作する。
営業ツールを作るために事例集めなど情報収集をする。
普通の営業マンと違い、社内での仕事のウェイトが大きかったのた確かですが、ソリューション営業としての受注確率は他の営業より高かったと感じています。

営業職とマーケティング職との違いは、①顧客との直接のコミュニケーションと、②仕掛けるための事前準備に占めるウェイトの違いかと思います。
営業職のメインの仕事は、顧客と直接のコミュニケーション、顧客との折衝。
マーケティング職の仕事は、営業と顧客を結び付けるための準備・施策。

私の営業職時代は、自分の『売り上げ』のために営業ツールを作ったり自社のホームページの制作をしたりしました。
そして私のマーケティング職時代は、営業マンの『売り上げ』のために情報収集や制作活動、情報発信といったマーケティング活動をしていました。
目指すところは『売り上げ』です。
そのためにはターゲットである顧客を知ることが、営業職・マーケティング職共に必要です。

コミュニケーションが得意だから営業職。
自分は営業マンなので自分の専門は口八丁でクライアントを落とすこと。
クリエイティブな仕事は他の部門、商品技術の仕事は別の部門。
そう思って営業職を選んだ人もいます。
しかし顧客は営業マンをよく見ています。
この人、口だけで理解してないな、頼ってはいけない人だな、と。
営業職とマーケティング職とはオールマイティでなければならないのではないでしょうか。

余談ですが、シリコンバレー狂騒曲という海外ドラマを見ました。
90年代インターネットバブル、ネットスケープ3.0対インターネットエクスプローラー3.0。
当時の私はニフティサーブ・Peopleといったパソコン通信を卒業して2つのブラウザーを使い比べながらインターネットサーフィンを楽しんでいた、そんな懐かしい時代のドラマです。
そこに登場する頭をクリーム色に染めた詐欺師・マイケル・フェインが会社を立ち上げ、出来もしない技術を口八丁で投資家たちに持ち掛ける。
その口調があまりにも胡散くさく、契約のためならなんでも口走る、私の大嫌いな、そして私には真似できないタイプの人間でした。

リアル世界の営業でもそんな人がたくさんいます。
私の事務所へ売り込みに来るWebマーケティングの営業マンのほとんどがそのタイプ。
インターネットの世界の営業が口八丁なのは今も昔も変わらない。

シリコンバレー狂騒曲

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
https://www.toyoda.marketing
----------------->