働き方改革は働く人への啓蒙

会社のコア

昨日8月15日は終戦の日。
NHKの番組『戦慄の記録 インパール』を見ました。

インパール作戦の生き残りであった方が社長をされていた会社に勤務していたことがあります。
大変立派な経営者で、得意先や仕入れ先からも敬われていた方でした。
私は戦後の平和に時期の生まれで、両親ともに戦争に関わらなかったため、社長が参加されていたインパール作戦については全く興味を持っていませんでした。

そんな私が見た昨日のNHKの番組は、衝撃でした。
壮絶過ぎて。
兵士たちの運命が、将棋の駒のように、一部の上層部に握られていたなんて。

思ったのは、会社組織も似ているな、と。
経営者の判断で、社員たちの生活そのものが変わってしまいます。
社員を将棋の駒のように、買い替えがきく何かのように、採用と解雇を繰り返す経営者がいます。

経営者のサクセスストーリーで耳にする、『どん底から這い上がった』というフレーズがあります。
会社存続のために、もしくは一時的に倒産・廃業のために、社員を切り捨てる場面があります。
結局社員は、経営者自身の栄誉のための駒でしかなかった。
そう気付いてからは、経営者のサクセスストーリーを”成功”とは見れなくなってしまいました。

今も昔も、人は偉くなると自分のことしか考えないんだなあ、と思いました。

社員も従順なウサギではなく、知恵を身に付けなければなりません。
そういった意味では、昨今の流れである働き方改革は、働く人への啓蒙になってくれていると思っています。

マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

自分と同じ考え方に出会うと生じる感情

マネジメント

ビジネス本を読んでいると、またはセミナーに参加していると、自分と同じような考え、同じようなノウハウに出会います。
気持ち悪いくらい自分と同じ主張に出会ったりします。
ビジネス上、こちらは後発ですので、自分のノウハウがパクリと思われないか心配になります。

私は言葉による表現が下手なので、イメージ化・図式化する癖があります。
時間がかかってしまうのが難点ですが、他社へ伝える手段としては、理解しやすくて良いと思っています。
営業マン時代はこれで営業成績を上げてきました。

同じ考え方をする著者やセミナー講師の発する言葉は大変参考になります。
そういった表現があるんだ、と。
しかしながら、私はパクリが嫌いなので、自分なりの表現をしたいのです。
”自分なり”に行きつくまで、やっぱり時間がかかってしまいます。

同じ考え方なのに、他者の方がすばらしい表現であったりすると、
「自分は間違っていなかった」という安心感があると同時に、
他者に対して、嫌悪・焦り・嫉妬といったマイナス感情も生じてしまいます。
感情とは出来るだけ上手に付き合いながらやっていくしかないのでしょうね。

初めてドラッカーの『マネジメント』を読んだ時、衝撃を受けました。
「自分と同じこと考えてる!!」

(部分的にですが)大御所と同じ思考であることが、巨大な安心感を与えてくれます。

そういえば、あのブラック企業の経営者も愛読しているんですよね。
『マネジメント』を。

マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

不特定相手の講演の難しさ

きた経営塾勉強会_170724

今日は地元の勉強会でマーケティングの話をしてきました。
不特定の方々にとって、私のマーケティング理論はどう感じてもらったのでしょうか?

私の主催のセミナーでは、ある程度のマーケティングの内容を掲示しているので、その内容に対しての課題をお持ちの方、これからの展望を知りたい方が参加されます。

今日の勉強会では、まず参加者があって、マーケティングというお題で話をする形です。
参加者はBtoBもいればBtoCもいる、個人事業主もいれば営業組織のある企業もいる。
そしてマーケティングをやってる企業もいない企業もいます。

個人事業主の方にとっては、営業と組織の話はつまらなかったかもしれません。
ブログ・コラムをやってる方にとっては、今更だったかもしれません。
マーケティングのノウハウを期待していた方にとっては、抽象的な話ばかりでがっかりだったかもしれません。

ターゲット(参加者)が不特定、どんな課題をもっているのか状況がつかめない講演は難しい。
話の内容がターゲットに合っていないと、退屈させてしまう。
だから商工会のセミナーには、自分の事業に合わないためつまらないものが存在するのか、と今更ながら認識しました。

マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

プチ豊田って何?

プチ豊田1

ニュースサイトから気になるタイトルが流れてきて読んでしまいました。
『「プチ豊田」な女たち…あなたの“傲慢ぶちキレ度”チェック!』(週刊朝日)

豊田真由子衆院議員の「このハゲー!」騒動を発端に、キレやすくなる40代女性のメカニズムの話でした。

意外とまともな話だったのですが、”プチ豊田”だの”豊田予備軍”だの”豊田騒動”だのネーミングが気に入らない。
私をディスってるの?
全国の豊田家に対して失礼な名付け方です。
記者本人は気にもしていないのだろうけれど。

子供たちの間で「このハゲー!」フレーズが流行りだしているような記事もどこかで見かけました。
連日、テレビで放映されているので、子供が真似をするのは当然でしょう。
テレビの悪影響で全国の豊田くん・豊田ちゃん「このハゲー!」とか言われてイジメられないか心配です。

最近のメディアはモラルの低下が目に余るものがあります。
バズったが勝ち(価値)みたいなところがあります。
CMでそれをやって炎上したビールメーカーの話は、ついこの間の事。
批難が出れば企業価値が下がります。
クライアントは多額の費用をかけて、メディアと一緒に自分の首を絞めているようなもの。
モラルやコンプライアンスのチェック体制を社内に設けるべきなのではないかと感じます。
会社に損害を与えるかもしれない情報発信を、一部署の判断で行っていいものではないはずです。

さて、不本意なネーミングをされた”プチ豊田”。
お口直しに、プリティな”プチ豊田”を発信させていただきます。
全国の豊田さんも是非やってみましょう。

マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

コンテンツ東京に行ってきました

コンテンツ東京2017

今年もコンテンツ東京に行ってきました。

と、その前に、DMとメルマガがやたら来て、そんなに集客が危ないのか!リード社?
と思わずにはいられませんでした。

某○○会でも、イベントの参加者が少ないと、何度もメルマガ・お手紙、挙句はFAXで案内が来ます。
同じ内容ばかり、もう勘弁して!と叫びたいです。

昨日、実際にビッグサイトへ行ってみると、受付は長蛇の列。
VIP扱いのはずなのに、大変待たされ、
入口は人多過ぎて入場できず、
入口近くのブースでは大混雑で身動き取れず。

前日の夕方、NHKニュースでもAIがうんぬんと紹介されていましたので、それだけ注目されているということなのでしょう。
AIコンテンツは。

少し離れたキャラクターライセンスのブースは閑散としてました。
ちょっと可哀想。

さて、私のお目当ては、クリエイターEXPOコーナーなのです。
700名ものイラストレーターやフォトグラファー・フリーライターなど、コンテンツ制作の担い手であるフリーランスたちの、個性あふれる作品が一堂に見ることが出来るのです。
気に入ったデザイナーさんがいれば、自分の事業と提携できないか。
気に入ったデザインがあれば、自分で描けないか。
そんな思いで見てきました。

あとは、モーションピクチャー&3D-VRが気になっています。
建設業に在籍していた時に、その技術を土木に応用できないかと、会社に内緒で研究しておりました。
キットとか販売されていれば、私でも制作出来るのに~

なんでも自分でやってみたいのです。

マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->