マーケティング担当者の使い方<序>

マーケティング担当者の使い方

コンサルタントになって気付いたのですが、企業におけるマーケティング担当者の扱われ方が不遇に感じました。

当事務所に来られるマーケティング担当者(相当)の方にお話を伺うと、マーケティング担当者に任命されたけど何するのか分からないと不安に思う方が多いのです。
恐らく任命した社長本人もマーケティング(難しい言葉)を理解していなくて、マーケティング(甘美な言葉)はWebっぽいことをすれば引き合いが増えるだろう的に思っている。
そこでマーケティング(難しい言葉)はマーケティング担当者に丸投げ。
だからといってマーケティング担当者に権限があるわけでも企画・戦略をさせるわけでもない。
そんな漠然とした役割を任されるので、任された側は不安に思うのは当然です。
社長が想像しているマーケティング担当者を言い換えれば、ホームページ担当、アクセス解析担当、Twitter担当、チラシづくり担当・・・
制作作業者または運営作業者です。
業務を丸投げなので、担当者が辞めたら公式Twitterも終了みたいな話が度々起こるのです。

マーケティングは経営学も含まれる活動ですので経営者自身も関わらなければなりません。
担当者に任せっきりではダメです。
マーケティングは”会社経営”の小型版であり『営業と顧客』限定版であります。
そしてマーケティング担当者は『営業と顧客』に関しての経営者の分身であり実行部隊であります。
マーケティング担当者にお任せで放置せず、経営方針の方向性を示してあげなければ彼らは上手く活動できません。

マーケティング担当者の使い方次第で営業活動が活性化します。
営業を経営者の思う形に動かせるのです。
やり方によっては営業部門長よりも上手く営業マンを動かすことができます。
そのためには経営者自身がマーケティング担当者をコントロールする必要があります。

マーケティング担当者に何をさせるか?(どんな行動)
マーケティング担当者に何をさせるか?(目的・意図)

マーケティング担当者は使い方次第で営業活動に大いに影響を与えるのです。
以降何回かに分けて、経営者によるマーケティング担当者の使い方について述べたいと思います。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
https://www.toyoda.marketing
----------------->

新人営業マンを操作して目標達成せよ

新人営業マンを操作して目標達成せよ

営業部門において、新規開拓を新人にやらせる会社が多いです。
私の知る範囲では9割がそう。
残りの1割はサラリーマン時代の私自身の経験で、私が育ててきた優良顧客を新卒君に渡して営業部長にフォローしてもらい、私自身は不良顧客の改善と新規開拓・新分野開拓を受け持ったのです。
新卒君には安定顧客で経験を積んでもらいたいという考えです。
残念ながら私の思惑は上手くいかず、私の受け持ちの不良顧客&新分野開拓は前年比160%まで売り上げたのですが、安定顧客を譲り受けた新卒君&部長フォローは前年比50%しか達成できず、事業部存続の危機に陥りました。
それはさておき。

ほとんどの会社では、売り上げが安定した既存顧客はベテランが握って放さない。
新人には度胸をつける・経験を積ませる意味で新規開拓をやらせている。
既存顧客を新人に渡して売り上げが低下したら会社の存続に関わる。
そんな心配は分かりますが、業界初心者・未経験の新人営業マンに新規開拓をぶん投げても、成果は上がりませんし成長もしません。
新人営業マンには土台がないからです。
土台とは、業界知識・商品応用知識・縁故人脈などです。

成果が上がらなければその新人は当然会社を去って行きます。
新人には求人募集・保険・教育・設備備品・交通費など費用がかかっています。
ですが楽しく働ける環境でないならば会社を辞めてしまうのは当然の事。
そのため新人営業マンを一日も早く戦力にしなければなりません。
ところが新人営業マンの実情は、毎日テレアポ、または毎日飛び込みの繰り返し。
ベテランはただ後ろから見てるだけ。
営業なら誰もが通ってきた試練なのだからと。
テレアポをいくらやっても顧客の課題を解決するスキルは身に付かないのです。

新人の営業マンを育てるにも自転車の補助輪のような仕組みが必要だと思います。
助走をつけてあげれば営業活動は軌道に乗るはず。
新人の指導を営業部長がやらないのであれば、マーケティング担当者が新人営業マンの支援をしてあげるのが良いです。
新人を早く軌道に乗せる・早く戦力にすることは、会社にとっても有意義なことです。

もしあなたがマーケティング担当者という立場であるならば、こう考えてみたら如何でしょう。
マーケティング担当者が新人営業マンを操作して売り上げ目標を達成するにはどうすればいいのか?

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
https://www.toyoda.marketing
----------------->

地方営業所の営業マンも情報が欲しい

東京に集中する情報を地方に発信する

地方の営業所に所属する営業マンは、その地域の情報しか耳にしません。
東京の営業本部の営業に比べたら情報量が圧倒的に少ないのです。
そんな劣悪な環境でも、東京本部と同じように営業活動に励まなければなりません。

営業本部と地方営業所とが出席する営業会議は、情報交換する機会であって欲しいのですが、会議を進行している社長と営業部門長が聞きたいのは売り上げの数字。
情報交換は個別に・飲み会の時にでも、みたいに放任しています。

顧客を訪問するネタが欲しいのは、東京本部の営業マンも地方営業所の営業マンも同じです。
地方営業所の営業マンだって情報が欲しいのです。

マーケティング担当者並びに営業を支援する部門は、東京本部の営業マンだけでなく地方の営業所とも情報の共有をしてほしい。
むしろ地方の営業所こそ営業支援を必要としています。
東京に集中する情報を地方に発信する、情報ハブの役割をマーケティング担当者には担ってもらいたい。

【活用事例づくりから始めるマーケティング内製化】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
https://www.toyoda.marketing
----------------->

仕組みを軌道に乗せるには補助輪が必要

いいからやれ!

社内業務の取り組み・仕組みは、業務を効率的に・スピーディーに・正確に、または社内共有を目的としたものです。
ところが仕組みはなかなか軌道に乗らない上に、初期段階では他の業務の負担にもなりかねません。

私はマーケティングコンサルタントとして、マーケティング担当者にはまず第一に情報収集、特に事例の収集を勧めています。
事例収集のため事例カルテというツールも紹介しています。
残念ながら事例情報を多く握っている営業は面倒くさがってやりたがらない。
そのためなかなか情報が集まらない状況に。
ただ単に「やれ!」「やってくれ!」ではやる側のモチベーションが低いままです。
自ら進んでやってくれるようにならないと仕組みは効果を発揮しません。

仕組みを習慣付けるためには初期段階に助走や補助があると進めやすくなります。
慣れないうちは自転車の補助輪のように手助けしてあげ、慣れてくれば補助輪を外して自分でやってもらう。
営業アシスタントやマーケティング担当者が事例カルテ収集を手伝ってあげる、などです。
やっていくことで結果的にはノウハウの蓄積になり、会社の財産になることを理解するはずです。

軌道に乗るまで誰かが手伝ってあげ助走をつける。
では誰がやる?
なんでしたら私がお手伝い致します。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
https://www.toyoda.marketing
----------------->

活動を継続させるには仕組みが必要

活動を継続させるには仕組みが必要

ジムに通う。ジョギングをする。サイクリングをする。
皆さんに中にはトレーニングを習慣にしている方がいらっしゃると思います。
初期の目的がなにであれ、続けることで体幹を作り体を丈夫にし健康を維持できるわけです。

仕事でも同様に、続けられる・行動する仕組みが必要だと感じています。
私がお勧めしている『事例づくりから始めるマーケティング』は継続できる仕組みです。

そして、例え『マーケティングをやりたい』という単純な目的であったとしても、このマーケティング活動を推し進めていくことで最終的には、情報共有と仕組み化、経験ノウハウの蓄積が手に入ることになります。
会社の財産となり、業績にも反映されることでしょう。
活動に成果・効果が出れば社員の意識も変わります。
意識が変われば、これまで以上に協力的になり、社内が活性化されることでしょう。

活動を継続させるには、何らかの仕組みを作り上げることが必要です。

【活用事例づくりから始めるマーケティング内製化】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
https://www.toyoda.marketing
----------------->