行政は企画起案者を待っている

まちおこし

昨日はある土木関係の勉強会に参加してきました。
防災・街づくり・事業化がテーマでして、私も前職で土木に関わり現在は土木が趣味の実業家なので、関心は人一倍です。
しかし私に何が出来るかを知りたくて、技術系シンポジウム等に参加して手探りしている状態です。
私も何か企画してやってみたいのです。

さて、勉強会に参加して私が感じたこと。
『国・自治体・町内会はイベント等でまちおこしをやりたいけれど、何していいのかわからない。やることが決まれば関係各所に連絡して行動に移せるのに。』
行政側は自ら企画が出来ないけれど、企画起案が出れば動く体制はある、ということ。
”行政は企画起案者を待っている”のだと感じました。

では企画起案者とは誰なのか?
イベントプランナーなのでしょうか?
イベント専門会社や熱意ある起業家、学生サークル、商工会のお祭り好きな連中なのかな?
とにかく、そんな人を引っ張る人がいるとイベントが立ち上がり、行政側も”良し”と判断すれば動き出してくれるようです。

なんとなく、会社の中でも同じようなことが起こってる気がします。
新製品開発プロジェクトや展示会出展も、誰かが音頭を取らないと、会社の中で「オラ知らね」的雰囲気で上手くいきません。
社長が手を出すのではなく、社員の中から発生し社長はバックアップしてあげる形が理想ですね。

ところで、”まちおこし”ってなんだろう、と思うことがあります。
誰を対象にしているのでしょう?
住民?来訪者?地元企業?
一過性のもの?継続できないもの?
そして必ずビールが関係してきます。
企業がスポンサーになってくれるからですが、大手ビールメーカーばかりに大金が動くことに。
一部の飲食関係だけがやってる”まちおこし”に見えてしまいます。
もっと多くの地元産業が関わることができれば、地元も賛同しイベントも成功へ導けるのではないかと思うのです。
関係者には酒飲みが多いから仕方がないのかもしれませんが。

アルコール抜きで成功した事例って何かあったかな?

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

ウチの会社にそれが出来るとは思いもしなかった

引き出し

営業が提案出来ない理由の一つに、経験がないことが挙げられます。
経験がなければ応用知識もない。
そうなると、顧客からの相談・課題に対応する手段・答えを持っていないことになります。
結果、営業は「出来ません」という回答せざるを得ない。
手段・答えを持っていないことが提案できない理由になります。

もし社長が同じ相談を受けたなら「出来ます」「やります」「こんな方法はどうでしょう」と受注に結び付ける行動がとれるはずです。
それは社長には経験による裏打ちがあるからです。
打開策が思い浮かぶのです。
しかし経験のない営業からしてみると
「まさかウチの会社にそれが出来るとは思いもしなかった」
となる訳です。

経験は自分で体験する以外にもケーススタディという方法で習得できます。
成功事例・失敗事例を学ぶことです。
例え経験がなくても様々な事例が頭に入っていれば、相談・課題に対応する手段・答えを引き出せるはずです。
経験による知識、事例習得による知識、これが顧客に対抗できるスキル『引き出し』です。

事例づくりは大変労力のいる仕事ですが、作り上げれば会社の共有財産になり、営業のみならず社員全員への教育の手段にもなります。
経験のない営業を外に出すのは目の前のビジネスチャンスを逃すことにもなりかねません。

【活用事例づくりから始めるマーケティング内製化】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

ちょっと違うな?BtoCとBtoBマーケティング

取扱説明書『営業マン』

マーケティング関連の書籍を読んでいて、もしくはマーケティングのセミナーに参加して「ちょっと違うな?」「ウチの事業とは合わないな?」と思うことがありませんか?

マーケティングに関するのイベントやセミナーがたくさんあります。
成功している有名企業の代表者が登壇したセミナー・基調講演も聴くことができるのですが、企業名をよく見てみると一般消費者向けビジネスの会社ばかりなのです。
BtoC(一般消費者向けビジネス)とBtoB(法人向け)/BtoG(行政向け)は営業スタイルが全く違うので、当然マーケティングの設計も違います。
ちょっと違うな?と思うのでしたらご自身の事業の前提が違うのです。

法人向けビジネスでは営業スタッフが主体です。
BtoBマーケティングでは営業スタッフをどう動かすか、顧客と営業スタッフをどう結び付けるかが課題としています。
法人向けビジネスを展開しているのであれば『BtoBマーケティング』を謳っている手法を検討された方が良いです。

ちなみに私のマーケティングセミナーはBtoBを主体としています。
営業をどう動いてもらうかをマーケティング担当者の視点で解説しています。
ですので、BtoCの方からすると「ちょっと違うな?」と感じるかもしれません。

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

マーケティング担当者は黒幕になれ

情報収集役の忍者

ホームページを運営する人、パンフレット制作を手配する人、カタログの在庫管理者、広告代理店窓口、Twitterおもしろ担当、営業サポート(クレーム処理係)・・・
Webマーケティング企業は別として。
私から見た他社のマーケティング担当者(に相当する職務の人たち)の印象です。
社長からすると特に重要ではないが思い付きで始めた部門。
言ってしまえば雑用係。
営業の下請けと思って仕事をするとつまらないものになります。

私が理想とするマーケティング担当者像は、
『戦略を立て、営業を動かし、売り上げに貢献する』
ことです。
表舞台は営業に任せ、自分は裏方となって営業を支援することで、会社という演劇を成功させるのがマーケティング担当者の役割だと考えています。
演じる役者(営業)にどう動いてもらうか、役者(営業)に何が必要か、観客をどう集めるか等お膳立ててあげる仕事です。
どちらかというと経営に近い活動で、実行部隊であります。
ですので、マーケティング担当者には雑用係ではなく黒幕(裏で操っている人)を目指して欲しいです。

時々、情報収集役の忍者として舞台に登場してもいいかもしれません。
ほっかむりして(唐草文様でないやつ)。

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

焼き畑営業のための焼き畑採用

宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である

3月、学生の就職活動が解禁になりました。
私は以前に採用担当もしておりまして、求人広告を作って、学生さん向けに会社説明会を開いて、100件近い履歴書すべてに目を通して面接のスケジュールを組んで、そんな業務をしておりました。
また、私自身も転職経験が多く、たくさんの会社の営業採用事情を見てきましたので、求人事情にちょっと詳しいのです。

営業社員の募集には2種類あります。
業績好調による増員計画のための採用と、減った営業定員を満たすための採用。
後者は営業マン退職のための補充。

どこの会社でも毎年退職者が存在するのですが、特に多いのは営業社員の入れ替わり。
テレアポ営業・飛び込み営業が主体の会社にことさら多いと感じます。
テレアポ・飛び込みは営業効率が低いので量をこなさなければなりません。
ある意味単純作業でモチベーションが低くなり、加えて社長や営業部長からのプレッシャーもかかり、精神的に大変きつい仕事です。
そのため自主退職や超過労働による廃人が出ます。
そして一定の営業成績に達していないと、クビ・自主退職勧告。
営業社員はどんどん会社を去って行きます。

テレアポ・飛び込み主体の会社は、焼き畑営業が多いと感じます。
一度売れればリピートが来ない高額商品や、二度と買ってくれないような粗悪な商材・怠慢なサポートです。
そのため常に新規の顧客を獲得しなければなりません。
そんな会社では営業社員はどんどん去って行きますので、常に募集をかけなくてはなりません。
常時募集をしている会社は中途採用では悪名が知られてしまっているので、スレていない新卒が狙い目。
この時期は特に新しい営業社員の獲得を目指しています。
焼き畑営業のための焼き畑採用みたいです。

新規顧客にしても社員にしても、育てて収穫しようという考えがなければ、いつまでも開拓し続け、開拓する場所がなくなってしまいます。
最後は宇宙にでも出なければなりません。

マーケティングは『顧客を育てて収穫する』考え方をします。
そしてその活動を支えるマーケティング担当者を育成するのが私の仕事になります。

マーケティング無料相談
マーケティング無料相談

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->