巷のマーケティングに違和感が

コレジャナイ

世間にはいろいろなマーケティング手法があふれています。
ところが、「なんか違う」とコレジャナイ感いっぱいです。
それが成されるには何かが前提になっている。
しかしその前提は私の主義や環境、目指すものとは異なるので、受け入れられないのです。
だから私がマネをしても上手くいかないのが事前に分かってしまいます。

事業も同じことです。
某メーカーで上手くいってるマーケティングの方法が、必ずしも自分の会社で通用するとは限りません。
自分のところとは、業界も、ターゲット層も、商材も、生産環境も、価格帯も、チャネルも、みんな異なるのですから。

特に個人向け商材を取り扱うマーケティングの方法と、法人向け商材を取り扱うマーケティングの方法とは全く違います。
違う、といことに気付かなければなりません。

自社にマッチしたマーケティングの方法を追求するのもマーケティング担当者の仕事です。
見つけるのに時間も費用も試行の労力も掛かります。
しかし自社独自のマーケティング手法が構築できれば、そのノウハウは会社にとっての財産になります。
今後も継続できる仕組みとなるのです。
できれば他所に真似されない自社独自のマーケティング手法を編み出したいものです。

私はそんなマーケティングに悩める企業のお手伝いをしております。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

社長が担当者に丸投げのマーケティング

担当者に丸投げ放置プレイ

当事務所にお越しになる方は、マーケティング担当者が多く、中でも担当に任命されて戸惑っている方が比較的多いようです。
新たにマーケティングに相当する部門が出来て任命された。
でも会社にはマーケティングのノウハウも知識もなく、相談しようにも社内にわかる人がいない。
自分も初めてなので戸惑っている。
そして、社長は自分を任命しマーケティング部門ができてご満悦であるが、こちらは丸投げされて放置プレイの状態。
なかなか仕事が軌道に乗らない。
その上経費節減意識があり、担当者はできるだけ低予算、なるべく無料で、とへんに忖度してしまいがちです。

担当者がスーパーマン人材でない限り、何もないところへ丸投げ放置で上手くいくことはありません。
これは営業職でも同様です。
何もないところから顧客を捕まえてくるなんて、スーパーマン営業にしかできません。

会社で社員が仕事をする上で、活動するための仕組みと、人材を教育する仕組みが必要です。
無いのであれば作らなければなりません。
担当者と一緒に自社に合う仕組みを作っていく過程も、担当者自身の育成にもなります。

マーケティング担当者は、営業社員ひとり分以上に売り上げに貢献できる人材です。
そしてマーケティング活動には情報収集や情報発信(広告・展示会)、スキルアップに制作ツールなど、必ずお金がかかるものです。
SNS=無料、だからマーケティングも無料、などという公式はありません。
営業に営業車や旅費交通費・接待費が必要なように、マーケティング部門にも予算が必要です。
そのあたりを社長さんが理解していないと、せっかくのマーケティング部門が活躍できない状態になってしまいます。

【マーケティング担当者ってナニするの?】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

社内でマーケティングをススメるということは

社内でマーケティングをススメるということは

私がおススメしている『マーケティング内製化』。
社内でマーケティング活動を推進するということは、暴論で言うと『業績向上』になる訳ですが、マーケティングをやれば売り上げが増えるよ、という簡単な話ではありません。
マーケティング活動には会社によって異なる様々な過程があって、それぞれが各方面に影響を促して総合的な結果、最終的には『業績向上』につながることになります。

『マーケティング内製化』におけるそれぞれの影響を図にしてみました。

私の勧める『マーケティング内製化』はベースとして、
・マーケティング担当者を設置すること(担当者の存在)
・作業①情報収集(事例づくり)
・作業②わかりやすく伝える(イラスト図説)
・それらを社内で推し進めること(マーケティング内製化)
をマーケティング活動として組み込みます。
事例づくりを組み込んでいるのは、多くの会社で取り組みやすい活動だと考えたからです。
そして営業に実績がある以上は事例が存在し、継続して取り組むことができる活動だからです。

マーケティング活動は営業活動と同様に、会社によってそれぞれ異なります。
残念ながら、どこの会社でも通用する「これだけやってればいい!」という金言はありません。
会社ごとに活動を、試して・検証して、の繰り返しで自社に合うマーケティング活動を作り上げていかなければなりません。
その辺りの詳細は、当事務所開催のマーケティングセミナーあるいは無料相談にて、お話しさせていただいております。

【活用事例づくりから始めるマーケティング内製化】セミナー
マーケティング・セミナー開催

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

マーケティング担当者は顧客の選択基準は何かを探れ

顧客の選択基準は何か

よくある営業マンは、自社商品のスペックを高々に謳いあげて、「どや!」って顔で売り込んできます。
不採用判決を下すと「なんで?」と言ってきますが、そこじゃないんだよな、と思ってしまいます。

スペックで商品サービスを選んでいるのであれば購入してもらえるのですが、顧客側の目的に合っていないと選んでもらえません。
『顧客の選択基準は何か?』を探ることで、顧客にマッチする提案が出来ます。

選択の基準には色々あります。
・仕様・機能・性能・スペック的なもの。価格も含まれます。
・用途・目的・場面・環境的なもの。
・デザイン・フィーリング・直感的なもの。

総合カタログやホームページにおける見せ方には商品のアイウエオ順が一般的ですが、用途別・目的別に作っておくのも良いことです。
顧客は別のアプローチを求めているのかもしれませんので。
顧客の選択基準は何かを探り、別のアプローチを試みるのも、マーケティング担当者の仕事と言えます。

マーケティング無料相談
マーケティング無料相談

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->

私(コンサルタント)の仕事は自転車の補助輪

私(コンサルタント)の仕事は自転車の補助輪

交流会などで名刺交換すると「マーケティングってなんですか?」と聞かれます。
私の名刺に『マーケティング事務所』と書いてあるので。

よく耳にするWebマーケティングという言葉から、ホームページを作ってくれる人と思われてしまうようです。
ですが、作ってあげません。
知り合いから販促・DMから連想してポスティングを手伝ってくれる人と思われてしまう。
チラシ配りを依頼して人もいましたが、もちろん断りました。
所属しているグループのFacebookページの管理を任せたいという人も。
知り合いだからと無償でね、と。
当然お断りしました。
『マーケティングは無料』みたいな感覚でいる人が多すぎです。

私の仕事はコンサルティングであって、作業請負ではないのです。
コンサルティングのついでに作業することはあるにしても、作業だけの受託業務はやりません。
私のコンサルティングという仕事は、企業のマーケティングそのもの支援(代行業務)ではなく、企業が社内でマーケティングを行う人への支援(相談・指導・検討)です。

初めて自転車の乗る人の代わりに乗ってあげるのではなく、乗る努力をする人を補助輪として或いは後から支えてあげる、そんな役割を担っています。
自分でやらずに他人に任せてしまっては、いつまで経っても自分でできないからで、自社でマーケティングを運営できる社会が私の目標とすることろであります。

営業に人件費・旅費交通費・接待等諸経費かかるのであれば、マーケティングにも人件費・設備費・広告宣伝費・情報入手の費用等がかかるはずです。
SNSで代表される『マーケティングは無料』という変な風潮が流行っていますが、マーケティングにも人権があるのが当たり前の世の中になってほしいものです。

マーケティングコンサルティングのご案内
マーケティングコンサルティング

マーケティング内製化プロデューサー
<-----------------
豊田マーケティング事務所
豊田栄康(トヨダヨシヤス)
http://www.toyoda.marketing
----------------->